忍者ブログ
 
キャトルでSRVであり、さらにスキッパーで、ごくたまにソレックスなブログ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さてさて、漸く週末晴れましたよ。
そんなわけでSRVの続きをネーっと。
夕方から出かけるから、何とか今日中に終わらせちゃわないと。
と、いっても先週雨の中、ぶつくさ言いながらほとんど作業しちゃったから、
今日は各部増し締めとか、ブレーキのエア抜きとかそんなのだけ。

ここでなぜか、SRVを購入してからのハンドルの交換歴などを書いてみる。

ノーマル

一文字(チョークレバーがタンクに干渉するので断念)

セパハン(中古部品を無理やりつける。錆びてきたので塗装する。)

セパハン(前のがトップブリッジに干渉して絞れなかったので、交換。)

一文字←いまココ

うん、わざわざ書くほどの事じゃなかったね☆

ほいじゃいっちょやりますかーと。
先週は、ほいほい終わると思って天気のことなどお構いなしに作業を始めるも、
いろいろあって結局最後まで終わらず、雨に降られて残念賞。
まず、ブレーキホースの長さが足りないのね。
セパハン&ブレーキマスターの交換時に、短いホースに換えていたのだが、
まあ、セパハンと一文字ならそんなに影響ないだろうと。そしたら奥さん、やっぱり足りないのね。
つけて付かないこともないけど、もうパッツンパツッツン。
あきらめて純正の長さのやつを買いに行きましたよ。前回もメッシュタイプだったので、
それと同じメーカーの純正長のやつをゲトー。

ほいでもう問題ないだろうとおもったら、今度はクラッチワイヤーが足りない。
うぬ、こいつは純正のままだから問題ないはずだと思ってたのに、メーター&ヘッドライトの交換で
色々カオス状態でメーター周りにワイヤーを通すスペースがございません。ををぅ…。
配線をほじくり回して確保。TA5さんのSRVみたく、ワイヤーをフレームの外側を通したら無事に解決ですよ。

んで、あとは無事に問題なく作業がすすんで、形になりやした。ここで雨が降ってきて先週の作業はここまで。


ほいで今日は、この続きですね。
まず嫌いなブレーキのエア抜きを始める。手が疲れるから、いやよ。
と思ったら、今日はなんだかうまくいって、割とあっさりと終了。よしよし。
あとはヘッドライトの位置決めとか細かいのをポロポロと。
ためしにまたがってみると、うぬぅ、ポジションが楽だ。これはこれは、いやはや、ふふふ。

ビフォア
srv55.jpg srv12.jpg

アフター
srv56.jpg srv57.jpg

メーター関係は特に変化はなし。グリップが黒になったのでかなり落ち着いた雰囲気になりましたよ。
セパハンのときはハンドルパイプの長さが短かったので振動で手がしびれることはなかったけど、
バーハンドルのときは錘とか振動対策をしたほうがいいと思うです。
バーエンドに棒状の錘がくっついている物を購入。長距離のときには効果があるかな?

ミラーがセパハン用の短い物のままなので、あんまし後ろがみえない…。
そんでもって、ブレーキフルードのタンクがなんだか邪魔なきがするのだが、位置はココでいいのか?
後々、ミラーを交換しそうな気がするので、そんとき考えればいいや。

完成後、ちょっと試乗。セパハンの幅の狭いハンドルに慣れてしまっているので、なんだか腕がやたらと広がってるイメージだな。オフ車を運転してるみたいな感覚。けど、たぶんこれが普通なのでしょう、すぐに慣れます。

ひとしきり試乗して満足したので、洗車を久しぶりにするのだ。
バイクカバーの賞味期限が終わってるらしくてあんまりカバーの役目を果たしてないっすな。
最近の雨続きで、もうデロデロですよ。
洗車後ワックスをかけて、ちょっと伸びてきたチェーンを張る。

いやはや、これで完成。


…って思ったらまだあった。
異音が発生するフロントフェンダーを補強しないとぉぉぉぉ。

次回につづく…予定。


補足:
初期型(チョークレバーが左ハンドルスイッチの下部にある車)はノーマルハンドルから一文字ハンドルにする時は、ハンドル切れ角を規制するパーツ(←なんていうんだっけ?セパハンにするときに良く使われるやつ)を使用しないと、ハンドルスイッチがタンクに干渉してゴッツンコする場合がありますよ。
(後期型はわかりませぬぅ…)

今回の作業はセパハン→一文字なので、セパハン時代の切れ角規制のままで、一文字ハンドルになってまする。
ノーマル→一文字の場合は、新たに切れ角規制して、フレーム削ってハンドルロックの溝を広げるとか、しないといけない場合があるかもしれません。
以前、ノーマルから一文字に交換をしようとしたら、タンクとスイッチがゴッツンコしてしまい、交換を断念した経験があるので、一応ご参考までに。

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
>ハンドル切れ角を規制するパーツ(←なんていうんだっけ?セパハンにするときに良く使われるやつ)

つ鉄の丸棒溶接(嘘
その名の通り「ハンドルストッパー」でつね。

>なんだか腕がやたらと広がってるイメージだな。オフ車を運転してるみたいな感覚。けど、たぶんこれが普通なのでしょう、すぐに慣れます。

一文字は実際かなり広がってる場合がありけり。
絞りも無いのできついのは事実。
体に合わせてハンドル両端切り詰めるといいかも。
参考値:原付スクータ780-800mm幅。普通のアップハンドルの2輪で900-1000mmぐらい有ったりするのだね。漏れは体が幅広ハンドルを受け付けないので、いつも原付ハンドル幅基準で780mmぐらい。高さと絞りがかっこ悪いあんな感じになってしまうのです。


Posted by chanch 2009.09.06 Sun 03:36 編集
無題
僕も幅の狭いハンドルが好きなので、chanch号のコンパクトなハンドルがいいと思いまつよ。
バックステップ化でさらによさげですねぇ。

SRVの一文字は、先日の宮が瀬往復でもう慣れました。バーハン楽だわぁ.:*・゜(n‘∀‘)η゚*・゜゚・*
Posted by ototo 2009.09.10 Thu 01:55 編集
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
最新コメント
[04/14 ototo]
[04/14 Jimi]
[02/02 ototo]
[02/02 Piyolli ]
[10/23 ototo]
アーカイブ
プロフィール
HN:
ototo
性別:
男性
自己紹介:
主にルノーキャトルとスズキジムニーについてモニョモニョ語っています。2台合わせて72馬力ですが、何か?

かなり怪しげな作業をしてたりしますので、参考にされるという奇特な方は自己責任でお願いします。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]